« 第12回 望む人生を建設するためのパラダイムシフトとは? | トップページ | 第14回 人生でどんな人と出会っていきたい?その確実な方法は? »

2007-11-26

第13回 「しあわせ王子の話」から学ぶ感動的人生の実現法

「ケネディの名演説における有名な言葉」、「しあわせ
王子の話」、「ジミーとトムの話」、・・・

これらに通じる生き方が、感動的な人生を実現します。


<登録方法>
① iTunes をインストール
   (Windows にも MacOS にも対応しています)
② ここをクリックしてください
   そして「登録する」ボタンをクリックすれば、登録
   完了です。

(このブログの右サイドバーの上にある赤いバナーを、
iTunes にドラッグ&ドロップする方法でも、登録できま
す。赤いバナーというのは、RSS とか、リスナー数とか
書いてあるやつです)

登録が完了すると、、この番組が更新されるたびに、新
番組が自動的にダウンロードされます。
聞き逃す心配がありませんよ(^^



このプレイヤーでも聴けます
   ↓

「podcast13_1126.mp3」をダウンロード

|

« 第12回 望む人生を建設するためのパラダイムシフトとは? | トップページ | 第14回 人生でどんな人と出会っていきたい?その確実な方法は? »

コメント

人生は競争の勝ち負けではなくて
どれだけ人を喜ばせたからで価値が決まる。
とてもいい言葉ですね。

忘れないように
毎日実践していきたいです。

投稿: Mint chew | 2007-11-27 11:52

野口さん、こんにちは。
あっ、そっか~!☆ 王子様のように私も感動しました。
人の笑顔は幸せな気持ちになります(うちの犬も笑顔?を見せてくれます)
クリスマスに向けて、家族が笑顔で心地よく過ごせるように、日常生活の中で心も体もあたたかくなるような工夫をたくさん考えてみます。まずは、私の笑顔から~♪
それから、「人は二度死ぬ」というお話、心にじ~んときています。素敵なお話をありがとうございます☆

投稿: mi-chan | 2007-11-27 15:29

いつも、ありがとうございます♪
今日もステキなプレゼントを頂きました☆

投稿: ロコママ | 2007-11-28 09:50

師匠 おはようございます。
私は今は自分の考え方を変えて幸せになれているのですが、子供のころは両親の育て方が大嫌いで、兄弟とすごく差をつけられた育て方に反発心ばかりあって、愛されてないなぁ、辛いなぁ、迷惑のかからないように自然に死ねたらなぁなどと本気で悩んでいたりしました。
でも、今回の質問で、これまでの人生で誰に何を与えてもらいましたか?を聞いて、一番に思い浮かんだのは両親でした。差をつけられても、育てて結婚させてくれました。 今は本当に心から感謝できるし、親孝行に頑張っています。
幸せになるためには、与えられることばかり考えず、いかに与えることが出来るかということを、実感しています。 世のため、自分の為に頑張ります。いつもありがとうございます。

投稿: セイシュウ | 2007-11-29 11:42

とてもいい話をいつもありがとうございます。

最後のジミーとトムの話には
涙がちちょぎれました。

とある経営者の子供時代の父親の教えも
グッと胸にきました。

あたたかくシアワセな考え方を
実践していきます。

本当にありがとうございます。

投稿: たまぽぽ | 2007-11-29 13:34

はじめまして。
いつもありがたく拝聴しております。

私は10代のころから宗教、心理学、精神医学、カウンセリング、コーチング、などなどいろんな自己啓発本を読みあさったにもかかわらず、行動が伴わないまま、いまや40代半ばにさしかかろうとしています。
そして、遅ればせながら、ようやく自分なりのスタート地点に立てたところだと感じている今日この頃です。

こちらのポッドキャストは、インプットのためというよりも、自分の思いを誰かに伝えるための表現方法を身につけようと聴き始めたにすぎません。
ところが、毎回引き込まれ、今回最後の質問には不覚にも涙がこぼれてしまいました。
ましてやこんなコメントを書いている自分には驚くばかりです。

不遜なリスナーではありますが、変わらぬご活躍を心より祈念しております。どうかご容赦のほど。

投稿: modren | 2007-11-30 03:25

ジミーとトムのお話は素敵でした。自分も少しは真似しますね。「あんな良い事があった。これってお気に入りなんだ。」口から出る言葉、態度が周りを笑わせるように真似します。

投稿: 貫太朗。 | 2007-12-08 22:15

「人生があと24時間だったら何をしますか」という質問に「おうちで家族とネコといつもどうりに過ごす」という答えがでました。
それが私の地味だけど至福の時と感じました。
そしてまたそう思えた自分が今とても幸せな人生を歩んでいるのだなーと実感し感謝しました。

投稿: oda | 2007-12-23 08:42

これまでの人生で誰に何をあたえてもらい、そしてこれから誰に何をあたえていきたいですか。

という質問に私は、

両親や出会った人すべてから笑顔をあたえてもらい、これからは出会う人すべてを笑顔にしていきたい。と答えたいです。

投稿: oda | 2007-12-23 08:58

このブログの話しをきいて、涙がぼろぼろ
でてきました。

私になかったもの、同じふうに悩んだこと
。。心のわだかまりが涙とともに
剥がれ落ちました。

投稿: ayano | 2008-02-25 14:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第13回 「しあわせ王子の話」から学ぶ感動的人生の実現法:

« 第12回 望む人生を建設するためのパラダイムシフトとは? | トップページ | 第14回 人生でどんな人と出会っていきたい?その確実な方法は? »