第17回 成功者や偉人たちの2つの共通点
今回は学習力を高めるお話です。
知識を知恵に変え、確実に自分のものにする方法
を紹介します。
<登録方法>
① iTunes をインストール
(Windows にも MacOS にも対応しています)
② ここをクリックしてください
そして「登録する」ボタンをクリックすれば、登録
完了です。
(このブログの右サイドバーの上にある赤いバナーを、
iTunes にドラッグ&ドロップする方法でも、登録でき
ます。バナーというのは、RSS とか、Podcastingとか
書いてあるやつです)
登録が完了すると、、この番組が更新されるたびに、
新番組が自動的にダウンロードされます。
聞き逃す心配がありませんよ(^^
このプレイヤーでも聴けます
↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
明けましておめでとうございます。
2008年第1回目のお話。待っていました!
私の今年の目標は、まさに、良い本を沢山読むこと
映画を観ること、生活の中にたくさんの感動を発見すること。。です。
今年も野口さんのステキなお話、楽しみにしています。
投稿: momo | 2008-01-15 10:37
できることなら、野口さんのナマのお声に私の気持ちを伝えたくて♪今日お耳にかかれるのをとても楽しみにしていました。
野口さん、昨年は大変お世話になりました。
本当にありがとうございました☆
今年も勇気を与えてください。
よろしくお願いします。
公式ブログのリニューアル、とても気に入ってます(^_^)
野口さんが創り出してくださった「わくチャレ」といつも分け与えてくださるたくさんの情報のおかげで、
私にできる日々の小さな行動の積み重ねが、世界の平和へとつながっていきますようにと、身近な人たちのお役に立ちたいと思えるようになりました。
頭と心では、わかっているつもりなのに
年末からの目の前の状況に行動できずにいます。ますます人に喜んでもらいたいと思いは強くなりますが。。。アウトプットが大事なんですね。
今、野口さんのお声で聴いた「知行合一」は、とても心に響いてます。ナマの声の言葉の力もすごいです。私、勇気を出して行動します。
それから、野口さんの“あえて選んだ一冊”、ぜひ読んでみます。うれしいです、ありがとうございます☆
野口さんの次回作情報もさらにうれしいです☆
ご飯はちゃんと食べてくださいね。
今年も私の幸せ成功力を高めていきます。
野口さん、今日も言葉の花束をありがとうございます☆
投稿: mi-chan | 2008-01-15 11:34
久しぶりに野口さんの声が聞けて、今日はとても嬉しいです(^^)
読書の大切さ、私は野口さんに教えていただきました。
それまで、育児と仕事に追われ「読書なんて優雅な時間はないわよ!」と思っていましたが、2年前に野口さんのブログと出会い、本を少しずつ読むようになりました☆
ですので…今回のオススメは三冊とも読んでいますよ!!しかもどれも本当に素晴らしかったです!特に『生きがいの創造』はとても衝撃的で感動しました!
私が最も影響を受けた本を選ぶとしたら…『原因と結果の法則』ジェームズ・アレン、平井信義さんの育児書、『神との対話』ニール・ドナルド・ウォルシュです〜(^^)最初の2冊は野口さんのオススメで読んだ本です(^^ゞ
読書の素晴らしさを教えて下さって有り難うございました!
是非これからは「行動」に生かせるようにしていきたいです〜
投稿: ぷるる | 2008-01-15 22:32
いつも楽しみにしています。自分の人生の目標や、目指しているところの共通点が 野口先生にかなりかぶっていて、本当にびっくりしています。今年の目標は、少しでも先生に近づけるように、努力することです。(楽しみながら・・・)
投稿: H・L・C | 2008-01-16 14:29
多くの情報に触れれば触れるほど感性が高まるというご意見には私も実感を伴って賛成です。
活字・文字という点で読書は最も直接的な情報源のひとつとして有効かなって思います。
目に見えるもの・耳に聴こえるもの・手に触れるもの…自分の五感+第六感(直感)を総動員して、私も日々全身全霊で頑張ります。
↑↑mi-chanさんご投稿内容の「言葉の花束」という言葉がとても気に入りましたのでマネっこです♪→→言葉の花束をありがとうございます♪
私が少し前お気に入りだった本は、カルロス・ゴーン氏の関連の本です(同氏の言葉集みたいなのが色々出てます)。読んで思ったのは、誰でも努力次第で時代のリーダーになれるということです。世の中の全ての人が自分の得意分野で精一杯頑張れば、近い未来必ず社会が、日本が、世界が変わると思います。
投稿: Hollywood Girl | 2008-01-17 17:49
第1回からのポッドキャストをダウンロードしてiPodで何度も聞かせていただいています。
実は野口さんが、これまでブログでいろいろな本を紹介されていたので、お勧めする本をランキングにしていただけたら嬉しいななどと思っていたところ、今回のお話でもっともお勧めする本の話題があるではないですか~。これってシンクロ?などと思ってしまいました(^^ゞ
これまで野口さんが紹介された本を何冊か読ませていただいていますが、これからも影響を与えてくれる本に多く出合えるように是非ランキングの続きを教えていただければと思います。
投稿: たか | 2008-01-18 23:54
2008年第一号待ってました!毎回面白く聞かせていただいてます。ありがとうございます。
私のお気に入りの本は
「変な人が書いた成功法則 」著者 斎藤一人
「楽に楽しく生きる」著者 小林正観
「ひとが否定されないルール」著者 日木流奈
です。2番目に挙げた「楽に・・・」は一般書店に流通してませんが、五月書房から最近出版された「神様に好かれる話」の中にその多くのお話が載ってます。
投稿: 貫太朗 | 2008-01-21 20:12
遅ればせ乍ら、今年も宜しくお願いします♪
ジックリ落ち着いてお聞きしたい番組です。
おススメの本、ありがとうございます。
是非読んでみたいと思いました。
殿堂入りもおめでとうございます☆
投稿: ロコママ | 2008-01-23 05:06